
【ルーレット】基本ルールと実践レポート
遊び方を詳しく解説|初心者でもわかるルーレットのルール
ルーレットのルール|勝ち負けの基準、プレイヤーがすることは?
実際のカジノはもちろんのこと、オンラインカジノでも金字塔として君臨しているゲームがルーレットです。さほど難しいルールはなく、用意されているテーブルにチップと賭けるだけで勝敗を決せられるのが魅力といえるでしょう。このルーレットで勝ち負けを決めるのは、プレイヤーがあらかじめ予測をしていた数字と、ディーラーがシュートして得られた数字の相違によるものです。
人間が他人の考えを読み解くことはできないので、プレイヤーはディーラーがどんな数字を当てるかを的確に予測することは不可能です。つまり、ルーレットは完全確率のもとで成立したルールに則ったゲームといえるでしょう。プレイヤーがすることは、如何にしてボールの動きを予測できるかということです。
ルーレットの賭け方|単純な赤黒からストレートアップまで、賭け方を解説
実際にランドカジノに赴いてルーレットの実践をする時、必ず基本となる賭け方をマスターしておく必要があります。ここからは、実践を通した初心者向きのルーレットの賭け方について詳しくみていきましょう。まずルールでは必ず、テーブルの上に表示されている数字内で大当たりを決めなくてはいけません。ルーレット賭け方を赤黒などの2択から選び、カラムベットやストレートアップなど基本的な賭け方を解説すると、このスクショを用いて見るのが理解しやすいです。
ここでは赤と黒の二つのマスがありますが、シングルプレイなら赤だけ・ダブルなら赤と黒の二つにチップを置きます。ストレートアップとは先のゲームで獲得したチップを、そのまま連続して賭けることを指している言葉です。ルールではこの賭け方をすると、配当率が4倍になるので高額配当を受けるには必須ということになります。
ルーレットの用語|ルーレットで使う専門的な用語とは
基本的なルールがわかったあとは、専門用語をマスターしましょう。ランドカジノはもちろんのこと、オンラインカジノでも必ず見聞きをすることになるので、しっかりと覚えておかないといけません。実践から学ぶ方法もありますが、大半のオンラインカジノではゲーム内にヘルプがあるので、これを参照しましょう。
ディーラーがボールを投げることを、シュートと言います。そのシュートは1回のゲームで1度と決まっており、やり直しをすることは不可能です。空回しとは、プレイヤーがルーレットに細工をしていないことを確認する言葉で、実際に回すことができます。これらがおもな専門用語で、覚えておきましょう。
実戦レポート|実際にオンラインカジノのルーレットを遊んでみた
ルーレットのゲーム画面を解説
ここからは、実践となります。オンラインカジノのベラジョンカジノ内で実践していきますが、今回はシンプルなテーブルゲームフロア内のルーレットで見ていきましょう。まずは、ベラジョンカジノのテーブルゲーム内からいずれかのルーレットを選択します。その後、ルーレットのゲーム画面を見ながら実際に自身が獲得したい配当率を入力して、ゲームをスタートさせます。
テーブルゲームの場合はディーラーが存在せず、コンピューターが自動的にシュートをするので、先述したルールの「空回し」をおこなう必要はありません。約2分間のチョイス時間となり、その後はこのようにボールがストップします。自身が選んだ数字と同じであればプレイヤーの勝ちで、その場に賭けられてるチップを総取りできるわけです。ストレートアップをするのであれば続行となり、次のゲームまで待機をします。
ルーレット実践編|20回勝負してみた結果とは
ルーレットはルールでも記載されていますが、完全確率で成立しているゲームです。毎回同じ数字で大当たりを得られることはないので、勝率をアップさせるには最低でも20回のゲーム試行回数が必要でしょう。実際にベラジョンカジノで20回の勝負をしてみた結果、16勝4敗という結果を得られました。今回はシングルゲームのルールに則った勝負をしており、1から50までの少ない数字で勝敗を決しています。
またディーラーではなくコンピューターによる自動シュートであったので、モンテカルロ法という攻略も駆使した結果です。この勝率は約89パーセントとなっており、一般的なカジノゲームが有する54パーセントの勝率を大幅に上回ったものです。これらを総合すると、ルーレットはカジノゲームの中では勝ちやすい部類に入るといえるでしょう。
なおランドカジノではモンテカルロ法を使うことを禁止しているところがあり、攻略法の類に頼れません。そのため勝率が若干低くなる場合がありますが、ルール全般はまったく同じです。ひらたくいえば1/400の大当たり確率内の数字を自身で予測をして、チップをベットをするだけなので難しく解釈する必要は一切ないゲームといえるものです。